コース料理って何皿か「これはまぁまぁかな?」なんて思う料理があるじゃないですか。
でも、ここは違いました!
12皿全部美味しかった!
【THE G.O.A.T 】
Great Of All TImeの略だそうー
90年代のチープで夢が詰まった楽しさをファインダイニングで表現しちゃおう!という独創性のあるコンセプト。
上の写真がお店のメニュー!
え?ファインダイニングだよね?(笑)
Chef兼オーナーTanさんが90年代に生まれなので、そこに因んでいるらしいのよね。
今どきのファインダイニングは、美しいコース料理の写真をSNSにあげて人を魅了するじゃないですか。
Tanさんが人を魅了する手法は、全く他と異なっていて、私の心を鷲掴み!
見てよこれ(笑)
料理全然伝わらないじゃん!
この投稿をInstagramで見る
sponsored link
雰囲気とシェフTanさん
ChefのTanさんに「ユニークな内装ですね!」って言ったら、プーケットタウンでなどで見られる、中国・ ポルトガル建築様式シノポルトギーズスタイルを意識しているって言ってた。
Tanさんは中国とタイのバックグラウンドを持っていて、世界での料理修行の後はプーケット・パンガーで働いていたそうなので、シノポルトギーズスタイルに精通してるのね。
友達に言われて気が付いたんだけど、フロアライトが上から逆さまにぶら下がっているよ
もうさ、これでTanさんのパーソナリティが何となく分かるよね(笑)
なんて言うのかな「人と同じじゃつまらない!」みたいな部分出てる。
食いしんボッチも完全にそっち系の人間なので、勝手にTanさんが超好きになったわ。
結婚してるみたいだけどね。(ってそういう好きじゃないけど、ってなんの情報w)
写真に映っている、ちょっと体格が良い方がTanさん。
キッチンを走り回り、そして客に料理の説明もして、友達と「良く働くね!」って話題に上がった位頑張っていました。
めっちゃ気さくで、とても感じの良い方で好印象!
sponsored link
いざ実食!!
さぁーやってまいりました!
料理のご紹介タイムざんす!
気になった方は動画を観て、ネタバレしたくなければ、観ないでくだされ〜。
写真は、メニューと共に載せますぜー。(長いから絶対みんな読まないと思うけどww)


左から「ちょめちょめした後の朝ごはん」という名の料理!ナニコレスキ!(笑)
卵黄の膜に穴を開けて、中の液を少し吸うのね、そこに高級版タイのお粥ジョークを注射器に流し込み、キャビアを乗せてさあどうぞ。。って、アッハーン♡最高!
右は、タイの昔懐かしの駄菓子をイメージした料理。
スモークの豆腐をコーンに流し込み、いくらを乗せるDYI。うまっ!
下に引いてある飾りのライスベリーが誤って中に入っちゃっうし、豆腐は飛んでくし、ちょっと失敗。
コツがいるぞ。


左から、タイの昔のお菓子、クリスプをイメージしたもの。
カレーっぽい味と、蟹サンドの2種で、どちらも食感と風味がグレイト。
友達は、この頃から高級インドファインダイニングの「あそこより美味しい」を連呼し始めた(笑)
右!
フルーツカート屋台をイメージしたんだって。
ポメロフルーツを凍らせて「バナナプロウン」というモチッとしたエビちゃんと食べるの。
下には、ナッツとパパイヤがスパイシーなソースに絡まっている。
ボメロが溶けてくると味に変化も生まれて、ずっと食べてても飽きない素晴らしき逸品♡


左から、口の中に入れるとパチパチとなる駄菓子をイメージした料理。
メニューにはカエルがおるのをお気付きでですわね?
そう、YES、チャイカ! カエル肉ざんす
実はボッチ、カエルを食べるのは初めて。
意外とグロイものには保守的なんですけど、焼かれてチキンみたいに出てきたら、ターベールーヨーネー。
肝心のカエル君は、確かにチキンみたい。より淡白でぷりっとしてる。
真ん中のソースと上に乗った瓜のような野菜が激ウマで、横のクランチーなものをチョンとつけて更に、Ahhhhh昇天でございます!
右!
インスタント麺をイメージしたという料理。
麺はイカを削ぎ切りにして作っています。
中に入っているハーブの説明してくれて「ハーブの説明なんていいのに」(ほんと失礼w)って思ってたけど、本当に一枚一枚、酸味や甘味が異なってボッチカンゲキ。
イカフライのシュレッドや出し汁等とにかくイカづくしだけど、日本のウマミを感じる愛すべき一皿!


※こっからメニューが料理写真と逆になります!
写真切り貼り編集しろよーって感じだけど、大変なのでごめんさい(笑)
左から料理が運ばれてくる順です。
超巨大なエビ。リバープロウンと言っていたけど、川と海の間に生息しているから頭が大きいとシェフが説明してくれた。
その頭にはこんなに大量のエビ味噌が♡
カリフラワーとガーリックのムースを混ぜて食べるんだけど、材料のハーモニーが完璧で風味と食感に舌鼓。
はぁ。。speechlessとはこういうことだわ。
右!
コーンビーフという名のメニューで出されたのは、宮崎牛A4ランクのステーキ。
しめじはオレンジの味がする!
黄色のパウダーはコーンスープみたい。
それから、コーンクリームにパンチェッタのカリカリパウダー。
コーンスープのパウダーはあまり好みじゃないけど、他の組み合わせは素晴らしい!
何に感心したかというと、ステーキの焼き方。
強めに焼いた外側とミディアムレアの内側に、食感オタクのボッチはフォーリンラヴ。
「コーンビーフじゃなくて、コーン&ビーフなんです、ふふふ」とスタッフが笑っていたけど、ふふふって笑うまでがセットの説明なのかなぁ、とどうでも良いことを思うボッチ(笑)


はい、次は魚料理。
シーバスだと言ってた。
(ボッチ調子いいねぇ、お酒飲んでなかったから、全部覚えとるw)
上の丸は、ゴールデンコインをイメージした梅肉です。
下には硬めに炊いてある香米がぁ♡
ここに出し汁を加えます。
残念なことにあてくしは、梅干しが苦手(小梅ちゃん飴と梅ジュースはOKという面倒な輩)なので梅肉を避けて食べました。
それでも抜群に旨い。友達も旨い、旨いと連呼。
右!デザート前のアヴァンデセールで出て来たのは、フルーツ2種と塩クリームを乗せたグラニタ。
柑橘系フルーツの皮も入っていて、非常に美味しい♡
今まで食べたカロリーをゼロに転換してくれそう、又は食いしんボッチの汚れた心を綺麗にしてくれそうな位、リフレッシィングな味わい。


左!
今シーズンのマヨンチットフルーツのデザート。
クランブルクッキーとクリームそして、パリ&シャリっとした何か。
フルーティな甘酸っぱさとザクザククッキー、もうお腹いっぱいだというのに残せない位病み付きになって食べ進めてしまった!
最後はミントティーで締めくくる。
手で挟んでパンと叩いてから入れると、店中に良い香りが♡


最後のお楽しみは、ガチャポン!
タイでもガチャポンと呼ぶらしいよ。
因みにボッチBBAの小さい頃はガチャガチャと呼ばれていましたけどね(笑)
ガチャポンの中身は、全てシェフの手作り!
左が私がゲットしたグミ。
柔らかくてフルーツの味がして美味しい。
右は友達がゲットしたリングの飴。
友達曰く、蜂蜜と花の香りがして、本当に驚くほど美味しいんだって!
sponsored link
ボッチ一言
タイのコロナも終息に向かっているかと思っていた2020年12月にオープンしたお店。
翌月1月にはクラスター発生でまたもやオープンしたばかりで試練に見舞われたけれど、コロナに負けるかと言わんばかりに、シェフが輝いていたよ。
コースは3,600バーツぽっきり!
LINEから予約できます(LINE : @thegoat)
予約の際は、50%の支払いをしました。
SCやVATが含まれているんだと思うけど、ぽっきり価格は、支払いがめっちゃ気持ちよかった!
いつも支払い時、SCとVATって高いなぁって思うもんね。
平日は8名からのプライベートダイニングだそうなんだけど、週末は何人からでも予約が可能みたいで、今回わたしも週末友達と行ってきたよ。
今後スタイルも変わるだろうから、席の空きを含めて、お店のインスタでご確認あれ〜。
オープンしてまだ2ヶ月だからか、スタッフがまだ新米感があったのと、店内に蚊と虫が数匹飛んでいたのが残念だったけど、アイディアに富んだ料理は本当に美味しくて、メニューが変わったら是非また行きたい!
シノポルトギースタイルのかっちょいい隣の建物は、ホテルとしてオープンする予定だそうなので、ホテル好きの私としては、今後のアップデートが楽しみだわ。
気になる方、是非チェックしてみてくだされ〜♡
sponsored link
店舗情報
営業時間:コロナ禍は不安定なのでインスタをチェックしてください
定休日:月曜・火曜
HP:https://www.facebook.com/greatestofalltimebkk/
LINE 予約:https://line.me/R/ti/p/%40419azepl