旅するサラリーマン、タイ在住のボッチです。
2025年6月タイの4連休にベトナム北部、山の中にある小さな町「サパ」に行ってきたんです。
ちょっと時間がかかるけど、行ったことがある人は誰もが行く価値あるって言う場所。
あてくしも、山の景色が見えた瞬間は「(美し過ぎて)これCGですかね?天国ってこんな感じすか?」と感動もひとしお。
そんなサパに惚れて、ブログ記事にすることにしました!
まずは行き方編でござーます!
一般的なハノイからの往復体験を記していくわ。
👇サパの旅総集編もどうぞ👇
サパへの行き方まとめ
空港を含むハノイ各所から、サパ行きのバスが出てます。
帰りのバスもサパの町中から乗れるので、かなり楽ちん。
実は、寝台列車という手もあるんざます。
女ひとり旅で、知らん人との4人部屋はさすがにキツい…と思って、今までは寝台列車を避けてたんだけど、
先日ラオス・ビエンチャンに行ったとき、ベトナム人のホテルオーナーに「寝台列車いいよ〜!」とゴリ押しされまして。
結局、行きはバス・帰りは寝台列車で決定!
わたしは空港からそのままサパ行きのバスに乗ることにしました。
朝8時半にハノイ着だったので、念のため2時間余裕をみて、10時半発のバスを予約。
飛行機が多少遅れても、このくらいなら安心!
利用した予約サイトは『12Go』
VND 472,680 (THB 603.16 / JPY 2,677)
https://12go.asia/jp/bus/hanoi/sapa
バスまでの時間は、空港内で両替と朝ごはん。
両替エリアでは呼び込みが激しく、電卓を叩いて「こっちの方がいいレートだよ!」と猛アピール。
交渉次第で表示されているレートよりいいレートを提示されることもあるみたい。
💡サパには両替所があまりないので、ハノイで両替を済ませておくのがおすすめ。
空港で時間潰しの朝ごはん。
1人なのに、完全に頼む量を誤ったわ。
こんなに頼んでブタみたいよね😂とスタッフに言ったら、yesと答えられて『坊や、そこはyesじゃなくて否定するものよ』
…という言葉はビールと共にお腹へ流す。
往路:寝台バス体験記
ハノイ空港から直接サパへ!
所要時間は6〜7時間。
わたしが選んだ会社は、HK BUSLINES
メールの案内も分かりやすかったし、前日にバス会社が WhatsApp 経由でリマインダーメッセージまで送ってくれるホスピタリティにヒデキカンゲキしました😍


ハノイ空港では、国際線ターミナル (ターミナル2)のCOLUMN 01(柱番号1番)で待ち合わせ。
外へ出て左方向に歩くと見つかります。
アテクシは上から目線ビュー(?)を楽しむために、アッパーキャビネットを選んでおります。
しかも上の方が安いの。
ベッドは、身長180くらいだと、足伸ばしきれないかも。
でも横になってバスに乗れるんだから、文句ないわよね!
お水とおしぼりが付いていました。
ラグジュアリーなプライベート空間、マッサージ機能付きのフルフラットベッド、WiFiもあり、ひとりボッチ好きとしては極楽♡
テレビは動かず、リクライニングも壊れてだけど問題なし🤣
休憩は3回あったと思うけど、1回は寝てて気付かず。
サービスエリアで買った餅米でできた食べ物がめっちゃ美味しかった♡
トイレは有料、1回目のサービスエリアは5,000で、2回目は3,000。1回目のトイレの方が清潔だったな😅
この日はかなりの渋滞があって、サパに到着したのは18時前。
バス会社オフィス→ホテルまでバンで送ってもらえました。
7時間半もバスに乗っていたのに、快適過ぎてあっという間!
復路1:サパ→ラオカイ駅
寝台列車に乗るラオカイ駅はサパから車で1時間くらい。
調べてみると、バスかタクシーの2択っぽい。
バスなら$2、タクシーなら$20、断然バスでしょ!と宿のオーナーさん。
寝台列車の出発は21時30分で、駅には20時30分までに着けばOK。
でも、サパ発の最終バスは18時。乗ると19時にはラオカイ駅に着いちゃうという早すぎ問題。
悩んだ末、結局安さ重視でバスで行くことに。
バス停はサパ中心地にあるから便利!
ランドマークのサパ教会のすぐ近くです。
👉バス停Googleマップ:クリック
2025年6月時点でのバス料金はVND40,000
山道を走って、ぴったり1時間で到着した。
ChatGPTによると、渋滞して2時間くらいかかることもあるらしい。
18時の最終に乗るために、17時30分にバス停に着いたら、わたしが最初の乗客だった。
出発ギリギリで地元の人達が乗車し、2/3は埋まった感じ。どう見ても観光客はわたしだけ。


神秘的な山脈を拝める道のりに感動!晴れてて良かった!
山道ではカーブが多いから、車酔いしやすい人はフロントガラスが見える席に座る方がいいわ。
山岳民族のおばあちゃんは、後部座席に座ると酔うから、隣に来てわたしのリュックを背もたれに座ってた(笑)
復路2:寝台列車体験記


19:00バスは終点のラオカイ駅前で停車。
終点までの乗客はわたし1人だったけど、無事に到着して安心。
今回は、シャレオツだと定評のあるChapa Expressが運行する寝台列車。
公式サイトより安かったから、今回の予約も12GOから。
VND 1,035,550 (THB 1327.65 / JPY 5,890)
12Go👉https://12go.asia/jp/travel/sapa/hanoi
専用ラウンジがあり…といえば聞こえはいいが、待合室のような場所で、バウチャーを見せて乗車券に引き換えてもらう。
ここでシャワー浴びてる人もいたけど、トイレ便器と同じ個室だからわたしは抵抗ありー。
タオルは貸してもらえるみたい。
わたしは結局ハノイ到着後、空港のラウンジで浴びました。
有料のディナー(驚くほど美味しかった!)をいただきつつ乗車時間まで待つ。
着替えたり、食事してたらあっという間。


20時45分 Chapa Express ついに乗車!
4人部屋の安い部屋です。
初めての寝台列車体験は、男性3名と同じ部屋でした😅
乗車前、男性と同じ部屋は嫌だなぁと思い、係のおっちゃんに『わたしの部屋に男性いますか?』と聞いてみたら…
「男性と同じ部屋がいいの?🤤」と逆質問オイw
(まぁそりゃームキムキのフレンドリーな男性ならいいけどさw)
12Goからの予約だと、ランダムにアサインされるから誰と同室になるか運営側はわからないそう。
同じ部屋の男性が、ビールやワインなどの無料のドリンクやスナックを提供されてた。
何かあったら、声かけてくださいね、と彼らだけに伝えていて、え?わたくしも客ですよー?見えてます?と思ったわよ笑
公式サイトからの予約客はつおい!


文句は言ったけど、何か欲しけりゃ販売カートで買える。
清潔で寝心地のいい寝具、水やスナック、バナナ、耳栓もある。
線路がガタンゴトンうるさかったので耳栓がかなり役に立ったわ。
そして…
夜中目を覚ますと上から手が生えてて怖かった😂
おまけ:ハノイで朝カフェ
朝5時40分ハノイ駅到着!
ハノイ駅前からは空港へ行くバスも出ています。
Grabタクシーやバイクも待ち構えてました。
わたしは午後のフライトでバンコクへ戻るので、ここから半日ハノイ観光。
Xofa Café & Bistro
Googleマップ:クリック
一先ず、24時間営業のカフェで一息つきました。
インスタのハイライトに旅の記録をまとめてますので、よかったら遊びにきてください!
https://www.instagram.com/botch_bangkok/