TOP CHEF THAILANDという番組で一躍有名になったインシターシェフのお店。
その名も【インシター】
チェックのパジャマみたいな服(イサーンぽくて可愛いけど)が彼らのユニフォームだから、ちょっと田舎くさい女の子に見えたインシターさん(失礼w)
でも他の写真見たら、実はめっちゃイケイケの美人さんなのよ〜。
そんなインシターさんがパジャマのような格好で(いや可愛いんだよw)料理をする姿をインスタで見つけて、目が釘付け。
それより何より料理が美味しそうじゃないかっ♡
行ってみたら、もうおいひ〜おいひ〜何度言っただろうか!
それにここでの体験は味だけじゃなく、女性シェフならではのアイディアがたっぷりで遊び心あるので、皆さんにも是非楽しんできてほしい♡
コチラのお店は16種類だったか?のコースで、お値段2,900バーツ++
友達がLINEで予約してくれたんだけど、税・サ以外を全額先払い。
全額先払いのファインダイニングって最近本当に多い。無駄が出ないようにするためのこだわりなんだと思う、よくお店のこだわりに書いてあるから。
安くはないけどさ、上を見たらもっと高いファインダイニングがあるから、まぁまぁな価格なんじゃなかろうか!(エンゲル係数高くて麻痺しとるw)
sponsored link
お店の雰囲気
メニューは全てタイ語だけど、メッセージカードのようになっていて、と〜ってもかわいい。
出てくるお皿も萌え萌えのきゅんきゅんのオンパレードでした♡
駄菓子屋のような雰囲気。
おばあちゃんのお家に遊びに来たかのよう。
それでいて洗練された雰囲気が少し香るって感じ。
すっごいぜ〜、このセンス!!
因みに、この棚の後ろのドアはトイレ。
タイ語しか書いてないけど、右側がプーイン(女性)なのでお間違いなく〜。
このオープンキッチンではメインシェフのインシターのチームが張り切って料理してくれる!
結構迫力あったよ!
肝心のインシターさんがいなかったのは残念だったな。話してみたかった。
実際に使われているジュースの棚。
パンダンと菊のお茶などをここから出してくれた。
昭和っぽい!昔の日本と雰囲気が似ていてなんだか懐かしくてくすぐったい〜!
sponsored link
いざ実食!!
マンゴーのジュース。
超酸っぱくて、そして唐辛子の辛さが残る。
蒸し饅頭の中身はライギョ。シェフのストーリーと共に料理を説明してくれる。
もちっとした外側とねっとりした具が美味しいのだ!
魚の臭みは一切なくて、最初っから美味しさ飛ばしてくる!!
とにかく量が多いから、ざざっと紹介(笑)
食材は国内あちこちから取り寄せてる。
●ガピとご飯だったかな、クリスピーポークが乗っていてウンマッ!
●よくあるサテーかと思いきや全く違う、肉の味わいと香ばしタレ。
今まで食べたサテーの中で1番おいしい!
●イエローカレーとソフトシェルクラブの一皿。カノムヂンが入っている。ラノーン県のソフトシェルクラブが巨大で、食べ応え十分!
●食用のお茶の葉ミヤン。ランブータンの中にタイの味噌が入っていて巻いて食べるんだけど、それぞれの味のハーモニーが口の中で纏まって唸る!
こちらも変わった一皿。
ピンクの脳味噌みたいなのは、鳥の巣をイメージしているもので昔から食べられているものみたい。
これ自体に味はあまりないんだけど、魚っぽい味噌とレタスと一緒に食べると驚くほどおいしいよ!
このピンクの脳味噌、じゃなくて鳥の巣の作り方を披露してくれた〜。
店のスタッフは何度も失敗してしまった挙句、シェフが助けてくれてようやく成功。
意外とコツがいるみたい。腕がないとだめなのね。
動画で見てちょんまげね。
はい、ここまでが前菜です!
この後がすごかった〜!
どどんっ


どどどどどどどんっ
これ全部一度に運ばれて来たんですけどっ!(笑)
●先ずは野菜の盛り合わせ。ボッチはこの野菜の盛り合わせは好きじゃない。会社で健康食月間だったときに散々食べさせられて嫌いになった(笑)
でも、ナムプリックたちはげっきうまー!辛いけどご飯が止まらぬっ!!
●辛いゲーンソムと肉の出汁スープかな?ゲーンソムの中にはパパイヤで魚の形を作っているんだけど、エビの詰め物が入っていておいしー!肉出しのスープは普通においしい。
●スラータニーで獲れた川海老どの。なんだこのぶりんぶりんはっ!甘くて強烈な旨さ♡
●フライドヌードル。なんだか分からんが旨い(笑)
●オーストラリア牛のグリーンカレー。噛む必要のない柔らかくて細いサーロインを使用して、ココナッツミルクは濃厚でほーいしー♡
全て超絶旨い!
でもこの時点で、お腹いっぱいすぎて胃が破裂しそう。


タイ語ではアイスクリンとして、よくチャトチャックウィークエンドマーケットで見るお馴染みのアイス。
ポメロの強烈な酸っぱさと苦さで鳥肌が立つ!よってこの料理の名前は鳥肌!
口直しに最高。
このアイスの棒には、意味があるんだけど、それは行った人だけのお楽しみね!
熱々で運ばれてくるカノムクロックはココナッツの甘みだけを使用。
小麦粉も使用していないため、サクサクはしていないんだけど、とろみと自然の甘みがめっちゃくちゃ美味しい!
もう食べれないの、食べれないのに美味しくて手が伸びる!!


タイの伝統的なお菓子。
ボッチは超苦手なやつ(笑)
右側の写真のソーセージみたいに見えるものは、実はお香でこのお香を炊いて、スモークするようにお菓子にアロマの香りを付ける。
タイで石鹸の味がするクッキー食べたことないでしょうかねー?
クッキー自体が美味しいので、この香りがなければいいのに。
でもタイ人はこのアロマに慣れているから、美味しいのでしょうね。
チェンマイとチェンライブレンド茶は普通でござんした。
sponsored link
ボッチ一言
最後にやってきたのは、なんと小さな鏡台。
身だしなみを整えて帰ってね!という女性ならではの心遣いですわよ。
そして、なんとお土産が付きますっ!
駄菓子と、お店のビジネスカードと、手作りのオーガニックリップバーム♡
インシターシェフだらけで、ちょっと押しが強いけど、そんなことは気にならないくらい可愛いデザイン(笑)
ここ本当に美味しいから、是非行ってみてちょんまげっ。
じゃっ( ̄^ ̄)ゞ
sponsored link
店舗情報