カオサンエリアにある(スクンビットに引っ越してきました♡)ハノイ出身のおばあちゃん(オーナー)のレシピを基にしたベトナム家庭料理料理を提供しているお店です〜。
Google mapで見つけた高評価のお店なんだけど、ベトナム人が「故郷の料理を思い出させる素晴らしいクオリティ」ってレビューしてて期待値上げて行ったら、外観がその辺の綺麗めの食堂・・って感じだったんで、ちょっと「本当に美味しいんかな?」ってテンション下がったんですよね、正直なところ。
がしか〜し!いやぁおばあちゃんの料理はガッカリさせませんでしたねぇ。
料理を食べたらテンション巻き返しどころか、期待以上だったので目がギラギラになっちゃいました!
このお店で使用されている材料は全て選び尽くされたものなんですって。
タレが自家製なのは勿論、パトゥムターニーにあるオーナー自身の農場で有機栽培された野菜と発芽玄米を使用して調理しているんだそう!
丁寧に作られている美味しい料理も納得でございますー!
それでは美味しかったと一晩余韻に浸ったこちらの料理、紹介していきます〜!
sponsored link
お店の雰囲気
2015年にリノベーションして新しく見える店舗ですが「おばあちゃんのベトナム料理屋」としてもう20年以上もお店を営んでいる人気店です。
深いグリーンと白を基調とした綺麗めのお店。
おじいちゃんとおばあちゃん(オーナー夫婦)が食事をしていました。
17時頃の入店後すぐに撮った写真なので、人がいないように見えるけど、絶えずお客さんが入ってましたよ〜。
sponsored link
いざ実食ー!
カノムブアンユワン 100THB(350円)
外側がシャキッと内側がしっとり柔らかい王道のバインセオ。
豚肉とエビ、もやし等がたっぷり入っていて美味しかったけど、もうちょっと外側のパリパリ感があると良かったかな!
でも美味しいし100THBでしょ、また来たら頼んじゃうわ。
意外と知らない人が多い、バインセオの食べ方。
バインセオにタレをかけて葉っぱでマキマキして食べる。。だけ。
あ、そんなの知ってますって?あらすみません(笑)
それより、バインセオって、タイ語でカノムブアンユワンって言うんですね〜。知らなんだわ〜。
前に旧市街の市場でカノムブアンユワンを食べたんだけど(その時はタイ名知らなかった)、タレも中の具も甘くてな〜んか微妙だったんですよね。でも、これはちゃんとベトナムのバインセオでござんした、良かった。
クイッティアオローットハノイ 80THB(280円)
ベトナム料理では「バンクォン」ですね!私は昔ハノイで食べて以来、普通の生春巻きより断然こっち派!
フォーで使われる太めのもちもちの生地を、挽肉、干しエビやフライドオニオン にんにくスパイス等を巻いてあるんだけど、食べても食べても食べたいと思う逸品!いやほんと。
このみずみずしい生地、写真で伝わるかしらね〜?
モチモチした生地と具材の食感、更に自家製タレの組み合わせが非常に良かったです!
カオパットネームヌゥアン110THB(385円)
韓国のスンドゥブポットで提供された、ビビンバのようなベトナムチャーハン。
ベトナムのポークソーセージがたんまり!
チリ、キュウリそれから、青バナナなどの調味料が添えられてる。
この自家製タレが辛いんだけど、スパイス感じるベトナムソーセージとおこげ合わさって堪らなく美味しいんだなぁ!
合うのかな?と思いつつ青バナナやキュウリと一緒に食べるとがフルーティな感じになってまた美味しい。
隠れた赤いチリ野郎が刺激的なので、お気をつけくださいませね!
sponsored link
ボッチ一言
今回2人で3品頼んで食べきれず、1人500円ちょっと税・サなしの良心店だったんですね〜。
それなのにこんな安くて美味しいお店つかまえて、Google mapの価格評価が「$$」となってたんですよ〜。
もうどなたか関西出身の方、上手に「どこがやねん!」ってツッコミ入れていただきたいわ〜!
カオサンエリアってアクセスしづらいから、あまり行かない方も多いかもしれませんが、最近リバーサイドがアツイので散策しながら是非行ってもらいたいですね〜!
このお店の近くにも沢山の老舗有名店がいっぱいありますので、ここと一緒に食べ歩き
してみると楽しいと思います〜。
sponsored link
店舗情報
税・サービスチャージなし
営業時間:10時00分~21時00分
定休日:第一土曜日
HP:https://www.facebook.com/lemaianh.kitchen/
1THB:3.5計算