バンコクって携帯のアプリがとても充実していて、携帯1つで完結できることが多いです。
私みたいに、支払いのためにコンビニに行って無駄にカロリー消費しちゃうことを心配される方。
私みたいに、日曜にパジャマのままで「あのお店のアレが食べたいの!」と言っても買ってきてくれるメイドさんがいない方。
明日のこの時間にここに来て私をワットポーに連れってて!(ボッタクリなし)という旅行者の方。
今回は私の携帯に入っている中で、在住者の方にも、旅行者の方にも便利なアプリを紹介いたします!
sponsored link
交通系アプリ
タイ路線図
タイ全土の列車・電車が日本語で検索できるので、どこにでも行けちゃいます♪
Grab
こちらは説明の必要がないかもしれませんが、タイでは主要のタクシーアプリになります。
タイだけでなく、東南アジア内で使用できる国が多くとても便利です。「今すぐここに来て!」はもちろん、「事前予約で明日のこの時間にここに来て!」なんてことも問題なし。
また、料金のボッタクリもありませんので、旅行者には心強いですね。
Via Bus
バンコクってバスがとっても便利なんです。
意外とハードル高いと思われがちですが、電車(BTSやMRT)では行けないところもスイスイ行けますし、どこまで行っても7B(25円)位でとっても安い!
乗ったら、お金を回収にくる車掌さんがいますので、その人にお金を払うだけ。
降りたいバス停に近づいたら、ブザーを押せば降りれます。
タイ語が話せなくても全然大丈夫!
このアプリを使用すれば、何番のバスに乗ればいいか、どんなルートを走っていのか等、一目瞭然です。Google mapsでは網羅されていないからコチラがお勧め!
Foodデリバリー・レストラン割引予約アプリ
Chope
たくさんのレストランがこのアプリからの予約が可能です。
言葉の不安があるので、電話をかけずに予約をできるのはとても心強いアプリ!
また、1000B(3400円)以上利用すると500B(1700円)割引!のお店もたくさんありますし、チェックする価値有り。
毎月プロモーション対象のお店は変わるけれど、結構有名店が揃っていますので、これを機に行ってみましょう!(お店によって平日限定等ありますので、条件(condition)欄をよく読んでください)
eatigo
時間帯毎に10ー50%の割引が受けられる、レストラン予約アプリです。
50%の割引プロモーションを惜しまなく出しているレストランもあって嬉しいかぎり。もちろん人気店もこのプロモーションに乗っかっており、あのお店での食事代が半額!なんてこともあります♪
Foodpanda
言わずと知れたこのパンダさん。わたしの週末のお友達です。
数え切れないレストランの数があるため、選ぶのに時間がかかっちゃう。
アプリの完成度は高く、日本語で分かりやすいです。
時々表示時間内に来ないなんてこともありますが、アプリ内のカスタマーサービスに訴えると次回使える割引コードをもらえたりします。最近はもらえません・・泣
https://fdpnda.app.link/SzIhqTyKTT
LINEMAN
昔はタイ語表示が多く使いづらいアプリだったのですが、今は英語表記も増えてきており、だいぶ外国人在住者にも根付いてきたと思います。
こちらは、ストリートフードのお店等もかなり網羅されていて、Foodpandaにはないけど、LINEMANではあった!なんてこともしばしば。
Get!
美容系
GoWabi
わたしの愛しのアプリでございます。タイ語で書いてあるものもありますが、めげずにGoogle翻訳使って訳し、前代未聞の価格で美しくなりましょう♪
お買い物系
Lazada
タイ版Amazonサイトです。
ザ・ネットショッピングサイトなので、欲しいものはこちらで検索すると大抵手に入ります。タイ語不要で買い物できる強い味方。これで欲しいもの見始めたら眠れません。
Happy Fresh
支払い系
BluePay
最近バンコクではみんなが持っているアプリです。
BTSの駅で自動販売機が設置され、BluePayアプリのダウンロードを全面に推しています。さすがプロモーション大国のタイ、自販機にもプロモーションがあってこのアプリを使用して、購入することができます。おすすめ!
LINE Pay
タイの支払い関係はこれで賄えるし、映画チケットも割引になったりと何かとお世話になります、LINEさん。
Smart Life
MEAという電力会社のアプリで、電気料金の支払いが手数料なしでできます。
また、グラフで毎月の電気の使用量ができるんです。
これ今月使い過ぎたな!とか比較ができていい!!
旅行系
Traveloka
格安航空券やホテルの予約アプリです。以前はスカイスキャナーを主に使用していましたが、いつ見てもTravelokaのほうが安いですね。「ongoing promos」から気に入ったプロモーションが見つかれば、更にお得に予約ができます。
携帯会社のアプリとWi-Fi会社のアプリもいいですね!
他にもたくさんアプリはありますが、まだまだタイ語ばかりで読みにくいものや、使い勝手が悪いものもあります。
またいいアプリがありましたら、アップデートしますねー!
sponsored link